心もカラダも!面白ろ!健康酒場『華々』
発表者名:
宇野晴美
ブランド名:
華々
SNS:
facebook.com/profile
YOUTUBE:
youtube.com/watch?v=1NQE0TLS0Uc
発表順 10
1

心もカラダも!面白ろ!健康酒場『華々』
2

地元に根ざすアットホームな居酒屋を開業したいと思っています。
息子から檄が飛ばされ、一年発起した母です。
経緯なんですが、子どもが幼少のころ食育と出会いまして、そこから家族の健康のために食事作りを頑張ってきました。
3

昨年のお正月に手作りのおせち料理を息子の職場のコールセンターで振る舞いまして、 皆さんに失業者と伝えましたところ、息子から「おかん、こんだけ料理できんねんから、居酒屋しーや!」 と言われましても”ええ!”だったんですね。 そうこうする間に修行先の居酒屋も地元で決まりまして、なんとなく行ってたんですけれども。
4

ある時、息子からこう言われました。「おかん、本気でやらんと始まらんで!」って。 あ、ほんまや。私が息子に言い続けたことが言い返されまして、よし!、お店をやろうと決めました。 そうしましたら、夢が出てきまして、地元に根ざすアットホームなお店、 笑顔になるお店がやりたいなというふうに思い描くようになりました。 なんでこんなお店をしようと思ったかは、居酒屋も修行で行き出したん
5

ですけれども、平行して心斎橋の高級寿司屋も始業兼ねて行き出しました。 その道40年の大将がお寿司屋さんでは、魚は炭を起こして焼きます。 片や居酒屋の方は、鯖の塩焼きですね、オーダーが通りましたら、冷凍室から出してきまして、 専用グリルのレンジでチンで焼き上げます。 それをご提供しましたら、「わあ。美味しそう。ママ、美味しい!」ということで、 そこでコミュニケーションが生まれるん
6

ですよね。 お会計はリーズナブルで、お客様満足して帰って行かれて、またリピートされるってことで、 本当に衝撃を受けまして。料理は手段であって、大切なのはお客様とのコミュニケーションなんだなってことが分かりました。 こういうデータがあります。 売上の8割はご常連客がもたらすというデータがありまして、ご常連客を増やすということが本当に大切なんだなと思いました。
7

なぜ毎日足を運んでくださるかというとこですが、居心地であったり、安心感であったり、満足感、 これを私が作っていくんだというふうに思いまして、考えましたところ、お手頃価格、メニューが 豊富である、くつろげる、おひとり様でも気兼ねなしというところを私が作っていこうと思いました。
8

考えたメニューなんですが、これは男性の方にご提案いただきまして、お袋の味があったら行くな、 というふうにおっしゃっていただいて。お帰りということで、おふくろの味を食べてくださるというふうに考えました。
9

次ですが、女友達に美肌や腸活があったら?ということを尋ねたところ、めっちゃ嬉しいということと、 お酒を飲む罪悪感もなくなるということで合わせてコメントをもらいました。 飲食店で健康メニューは7割が手ごたえ感じているとデータも出ていました。
10

次が話題になるということで、面白い映える背徳メニューですね。 真ん中に花畑など出てますけれども、私もそうなんですけれども、あの美味しいものを食べたらSNSに投稿しまして、 マウントの取り合いなんですね。 こんなの食べてきたよということで盛り上がって、連れてってということで、 またリピートが始まって、新しいお客様に来ていただける、こういったメニューを考えています。
11

次なんですが、知り合いにこういったあのシェフたちの応援が入りまして、ふぐデー、寿司デー、イタリアンデー、 初めてのお客様同士がコミュニケーションが取れるんじゃないかということで、 また顔馴染みができていいかなと思っています。
12

お一人様も多いんですけれども、お客様同士でコミュニケーションツールを考えまして、 この握力計なんですが、実は、ワークショップで持ち込みましたところ結構盛り上がりまして、 藤原講師も喜び参加してくださって手応えを感じましたのでいいかなと思っています。
13

本当にコミュニケーションを大事にしながらお店を回していきたいなと思っています。 売り上げ目標は月120万円で置いております。
14

これでお客様をみんなが笑顔で喜んでいただけます。今、JP久宝寺からJP八尾で店舗を探しておりますので、情報ありましたらご提供のほうお願いいたします。
15

最後になりますが、ええ。龍華の一軒目、屋号「華々」になります。 ご期待くださいませ。ありがとうございました。