1

コーチングで、私って最高やん!を大人から子どもに!
2

私って最高。皆さん、胸を張って言えますか?
3

私は数年前、小学校の先生をしていました。
4

その中でも、自分の子供を育てる中でも、とても感じることは、子どもは大人が思っているよりも、 親や先生からかなりの影響を受けているということです。
5

未来を担う子どもたちの笑顔のために、私たち大人は何ができるでしょうか?
6

日本の子どもたちの自己肯定感は、先進国の中で最も低いそうです。
7

あなたもどうせ私なんてっ、と思ってしまうことはないですか?
8

他の人と自分を比べてしまい、とても生きづらかったし、子どもにイライラの感情をぶつけてしまうこともありました。
9

このままでは私が子どもを、家族をダメにしてしまうという危機感を感じ、心理学やコーチングを学びました。
10

初めて自分と向き合うことで、自分に優しくなれ、自己肯定感もあがり、 子育てだけでなく自分の人生も楽しめるようになりました。
11

皆さん、コーチングはご存知ですか?
12

コーチはあなたを信じ、応援する伴奏者です。
13

一人では難しくても、コーチがいることで自分と向き合え、どうせ私なんてから卒業できます。
14

最初は自信がなくて、やりたいことができない。でも、もっと人生を楽しみたいと涙を流されていたお客様も、
15

三ヶ月後には周りの人が羨むくらい生き生きといろんなことに挑戦できるようになられました。
16

そこに行き着くまでに五つのステップを踏みました。1つ目、まず自分と向き合う覚悟を決めます。
17

先ほどのお客様は、絶対変わりたい、という気持ちがある一方、 変わらなければどうしようという不安を感じておられました。
18

ですが、最初のセッションの中で未来の自分から楽しく学んだらいいんだよという言葉をもらい、 安心して自分と向き合うスタートが切れました。
19

2つ目、時間の流れの捉え方を変えること。
20

先ほど、未来の自分から言葉をもらったという話がありましたが、 時間は未来から流れてきているという捉え方があります。 最初は難しいですが、これが体感できるようになると、とても生きやすくなります。
21

3つ目、ゴールを設定すること。できるかできないかではなく、こんなんできたら最高やなっていうゴールを、 セッションやワークなどを通して描いていきます。
22

ハンドメイドをされていたお客様は、ゴールはお客様は自分が作ったもので元気や癒しを与え、 たくさんの人を笑顔にするというゴールを描かれました。
23

4つ目、そのゴール達成を邪魔する過去を緩め、手放すこと。
24

過去に縛られたままだと、現在の自分を制限してしまうことにつながるので、 必要のないものはワークやセッションで手放していきます。
25

5つ目、プロセスを設計していくこと
26

ゴールから逆算して目標を具体的に設定します。 先ほどのお客様は、大きなゴールから三年後に自分の店を持つという目標ができたので、今年はレンタルスペースで販売。
27

そのために今はインターネット販売など毎日忙しく、充実した日々を過ごされています。 そんなお母さんの姿を見たお子さんも楽しそうだね、頑張ってるねって声をかけてくれたそうです。
28

大人が人生楽しんでいる姿を見せることが、子どもたちの希望に満ち溢れた未来につながっていくのではないでしょうか。
29

まだ日本では馴染みの薄いコーチングですが、アメリカでは学生や主婦など多様な人々に利用されています。 自己成長のためのツールとして非常に重要なものです。
30

私も自分の人生に後悔しないように、お金も時間もエネルギーもたくさん投資していろんな学びをしてきました。 一番最初に受けた子育ての講座には、今、講師として入らせてもらっています。
31

そんな学びを凝縮して、今は三ヶ月20万円、12回のセッションの中で自分と向き合うサポートを全力でさせていただきます。
32

家族で旅行に行くと、これ以上かかることもあります。
33

もちろん旅行も大切な経験ですが、コーチングを受けることで、どうせ私なんてから卒業し、 毎日に幸せが感じられるようになったら、どれだけの価値があるでしょうか。
34

自分のためにも、子どもたちのためにも、一緒に人生を楽しみましょう。ご清聴ありがとうございました。